水に浸けることができるものなら、
- 野菜、果物
- 歯ブラシ、カミソリ
- 哺乳瓶、おしゃぶり
- ピアスやネックレス
- 化粧ブラシ、パフ
- 醤油やケチャップ、カレーなどのシミ
などなど。
どんなものでも『超音波』の力で洗浄してくれるソニックソークの機能や評判、オススメな人など一挙に紹介します!
ソニックソークの評判は?使い方や効果を徹底レビュー!
ソニックソークってなに?
超音波の力で、洗濯機では落としきれない超微細な汚れを落としてくれるすぐれもの!
使い方も簡単で、
水をためる→洗いたいモノを入れる→ソニックソークをつっこむ!
これだけで、ほったらかしで勝手に洗浄してくれます。
ソニックソーク テスト中、、、、#超音波クリーナー pic.twitter.com/aWizwBiLsi
— SSSS.ONPAMAN (@audiONPA) 2018年12月3日
こんな感じで、食品や衛星グッズも同じように洗浄できるんです。
ただ…気になるのが『超音波』ってところですよね。
これまでも超音波を使った製品は、思っていた以上に効果が出ず、
超音波=あやしい
というイメージをあります。
超音波って本当に効果があるの?
ソニックソークは1秒間に5万回も振動して、目には見えないくらい小さな泡を発生させます。
その泡が、『汚れ部分』にぶつかり弾けることで洗浄をする技術なんです。
医療器具の洗浄や、高級ジュエリー店での洗浄などで『超音波洗浄』は普及していて、その技術を家庭用に改良したのがソニックブームってわけです。
では、なぜ
超音波=あやしい、効果が薄い
というイメージが定着してしまったのでしょうか?
それは、
- ただ振動していただけ
- 超音波を出すレベルではなかった
というような超音波製品が販売・使用されていたからです。
超音波の振動により、超微細な真空の泡を作り、その泡が当たって破裂する時の力で汚れを弾き落とす技術です、医療および産業用途で長年使用されているんです!
医療の現場でも使われている超音波洗浄が効かないとは考えにくいですよね。
どんな人にオススメ?
ソニックソークの開発者は、もともと旅行が好きで、旅先で簡単に洗濯ができるようにしたいとの思いからアイデアを得ました。
洗濯用に開発したソニックソークですが、その用途は実はかなり広いんです!
子どもがいる家庭なら必需品!?
普段たべている野菜や果物の農薬落としに
野菜や果物って『農薬』が使われていますよね。
もちろん調理する前に水洗いして農薬を落としていると思いますが、それだけでは農薬を落としきれていないんです。
一般的な農作物には60種類以上の化学物質が付着していることもあり、それらを口にしていると考えると、不安になってきますよね。
また、日本は『世界第3位の農薬大国』とも言われています。国産だからって安心というわけではないんです。
日本人だけが知らない!日本の野菜は海外で「汚染物」扱いされているという記事にもあるように、日本の農薬使用量は世界的に見ても非常に高く、アメリカの約7倍の使用量とも言われているんです!
キッチン用品や哺乳瓶にも!
食器は、料理と直接接触するもので、ばい菌が付いていると考えると、安心して美味しく食事を楽しむ弊害になってしまいますね。
また、哺乳瓶の乳首は、デリケートな赤ちゃんが直接くわえる部分で、特に気を使って洗浄している部分ですが、ここにも洗いきれていない汚れが付着しています。
子どもが使う水筒のフタ部分のゴム製のパッキンもカビやすく汚れが気になる部分ですよね。
ソニックソークは、水につけることが出来れば使用可能なので、上記のようなものもしっかりと洗浄することができるようになります。
歯ブラシも綺麗にできます!
歯ブラシも直接口にするものなので、いつも綺麗な状態で使いたいものですよね。
使い古した歯ブラシを使って掃除をすることはあっても、歯ブラシ自体をキレイにするのはなかなか難しいですがソニックソークなら、水につけとくだけで洗浄もできちゃいます!
口に入れるかもしれない『おもちゃ』も
赤ちゃんや、小さい子どもはついつい口におもちゃを入れてしまったり、舐めてしまったりしますね。
私たち親が気が付かないところでも舐めていたりもします。
菌がついた、おもちゃがいつ口と接触しているかわかりませんし、唾液がついたまま放置されてしまうおもちゃだってあります。
インフルエンザの主な感染源はおもちゃと言われるくらいです。
汚れた服やふきんにも!
醤油やケチャップなどの汚れってなかなか落ちないですよね。しかも目立ちますし。
ゴシゴシこすってもなかなか落ちないですし、洋服の傷みも気になります。
でも、超音波で洗浄するので、洋服をほとんど傷ませずに気になる汚れも落とせちゃいます!
衛生用品こそ、気にしなければならない!
化粧ブラシやパフにも
メイクアイテムは毎日、肌と触れ合っている部分で、実はバクテリアなどの菌の温床になっているんです。
定期的な『お手入れ』をしておかないと、ニキビや肌荒れ、ものもらいの原因にもなります。
カミソリや電動シェーバーにも!
洗浄しにくいカミソリも、水につけておくだけで洗浄できます。
カビやブドウ球菌の温床になりやすいのに、洗浄しにくいカミソリは男女ともに気をつけたい道具ですね。
また、電動シェーバーも丸洗いできるものだとしても、構造が複雑で細かい部品も多いので隅々まで洗浄するのは難しいものです。
大切な指輪やネックレスなどのアクセサリーにも
結婚指輪や、大切なネックレスなどの贈り物は、愛用しているうちにどうしても汚れがついていきます。
買った当初の輝きもうすれていく経験をしたことがあるのではないでしょうか?
今までは、販売店に出向いて、数十分から数時間かけて洗浄しなければならなかったものが、ソニックソークがあればいつでも簡単に店舗と同じように洗浄することだってできるようになります。
また、指輪の内側や首に接触するネックレス、ピアスは特に汚れがつきやすいです。
眼鏡も洗浄できる!
フレームと眼鏡の隙間は汚れがたまりやすい場所ですが、洗うのは難しい場所ですよね。
また、鼻の部分のパットは1番汚れやすい場所です。
特に女性などのお化粧をする人はファンデーションなどが付着しやすくなっています。
せっかくバッチリメイクしても、付着したファンデーションで変なシミとかが付いたら台無しですね。
一人暮らし、出張、単身赴任、旅行で活躍!
ソニックソークはもともと衣類の洗濯用に開発されたものなので、洗濯機やコインランドリーの代わりとして使用できます。
ただし、公式サイトで確認してみると、1度に2kg弱までとなっていて、ジーンズやブランケットには適さないとのこと。
1人暮らしで洗濯物が少ない人や、旅行先でちょっとした洗濯をしたい人には問題なさそうですね。
仮に、洗濯機としてソニックソークを使うと、
- 消費電力1/15
- 水量1/40
一般的な洗濯機にくらべこれだけエコに洗濯することができます。
単身赴任でワンルームに住んでいる人や出張が多い人も重宝できると思います。
使い方は?ほかに準備するものってあるの?
ソニックソークの魅力はなんていっても『簡単』ってところです。
①水をためる
②ソニックソークを入れる
③放置!
これだけなんです!
洗面台やシンク、なんならバケツやビニール袋でもOKです。とにかく水が外に出ないようにできればいいんです。あとはソニックソークをコンセントに差し、タイマー機能で放置するだけ!
電源は、バッテリーではなく、コンセントから取るので、近くにコンセントがないと使えませんが、キッチンや洗面台にはコンセントが設置してあると思うので大丈夫かと思います。
みんなの評判は(口コミ)
やっぱり、実際に使っている人の評価や感想は気になりますよね!
アメリカから取り寄せた(楽天でも買えるけど・・)、話題の超音波洗浄装置を使ってみました。色々使えるけど、とりあえずは衣類の襟袖汚れに試してみた。
襟袖汚れにはSonic Soak(ソニックソーク)が効きすぎる https://t.co/m6KIfMfv4q #家えログ
— やなあ・・ぅ (@yanayanalily) 2018年11月24日
ワイシャツの襟や袖はなかなか汚れが落ちないですよね。でも放置するだけでこれだけ落とせるんです!
旅行の時の洗濯を楽にする目的で超音波洗浄機の #ソニックソーク を買うも、電圧が世界対応していないことを知る。 pic.twitter.com/zkVr5swJb4
— へんたいソムリエール酔う子 (@kusshi0502) 2018年12月23日
日本国内で使う分にはなんにも問題ないです!
でも、例えば中国は220V、オーストラリアは220~240V、ヨーロッパはほとんど220V付近となっています。
海外で、ソニックソークを使う場合は、電圧をきちんと確認しないとキケンです!
2018年11月に日本クラウドファンディング史上最高額を集めて有名になりましたが、そのことが過度の期待につながっている気もします。
感動するほど落ちない?
子ども用の上履きなどに使った人もいるようですが、期待しているほどの効果は得られていないようです。
この他にも、ソースやしょうゆ、カレー汚れに使った人もいますが、まずまずの満足感を得られているようでした。
あまりにも強力な汚れ落としには向いてないようですが、普段の生活で付いてしまったちょっとした汚れ程度であれば問題ないようですね。
そもそも、強力な汚れは漂白剤を使っても落ちないものです。
ということで、洗濯機を回すほどでもないけど、汚れが気になる!って時に使うのが賢い使い方といえます。
アクセサリーや貴金属には最適!
ソニックソークの主な目的は、アクセサリーなどの金属類の洗浄です。
洋服や靴の洗浄については不満が多いようですが、金属類の洗浄については満足の声が大きいです!
評価がイマイチ伸びてないのは、
- 過度の期待
- ガンコすぎる汚れは落ちない
これらが原因ですね。
ソニックソークの値段は?買うべき?
気になる値段は、
1万7800円(税込み)です。
ソニックソークは、今まで洗えなかったものを洗えたり、目に見えない汚れも落とすことができるもので、清潔感を気にする人にはオススメの商品です。
また、これから赤ちゃんが産まれる人や、その人へのプレゼント、小さいお子さんがいる家庭にはピッタリのアイテムだと思います!
逆に、汚れや農薬などがあまり気にならない人や、『今まで洗わなかったんだし、これからも洗う必要ないじゃん!』という人には必要ないかもしれませんね。