【2020年4月12日更新】
これから投資を始めようと考えている人はネオモバが気になっていると思います!
- Tポイントで投資できる
- 1株という少額で始められる
- 手数料が安い
などなど。ネオモバは初心者にとってメリットが多く、これから投資を始めるのにオススメの証券会社です!
そこで気になるのが、
【投資初心者でも本当に儲かるのか?】ってことではないでしょうか?
ということで、
- 投資の初心者でも、本当に儲かるの?
- 儲けるためのコツやポイントはあるの?
- やっぱりネオモバで始めるのが良いの?
上記のことを中心に解説していきます!
ネオモバで稼ぐことはできるの?
投資をする理由は、社会貢献や企業の応援っていう『素晴らしい理由』ではなく、お金を増やしたいという本音からだと思います!
私も自分のお金を増やすために投資をやっています!
投資をやるなら儲けたい!と思うのは当然のことなんです!
ネオモバで稼ぐ方法は?
では具体的にどうやって稼ぐことができるのかについて考えてみましょう!
株式投資のリターンは、
- キャピタルゲイン(株式の売買による利益)
- インカムゲイン(配当金や株主優待)
この2つの方法があり、
- 短期間で大きく稼ぐならキャピタルゲイン
- 長期的に稼ぐならインカムゲイン
となります。
ネオモバの場合は、株式を自由に売買することもできますし、配当金や株主優待も1株から受け取ることも可能です!
ネオモバでどれくらい儲かるの?(目安)
キャピタルゲインで稼ぐ場合は、保有している銘柄が『どれくらい成長するのか』によって金額が変わってきます。
株価が買った時の2倍になれば、資産も2倍に増えますね!
買った株が、10倍や20倍になる可能性もあるので、一気に資産が増えるという夢もあります!
例えば、特徴的なCMで有名なライザップは、2009年3月31日の株価が2.9円という超激安株でした!
しかし約10年後の2018年10月29日の株価はなんと424円です!146倍にもなっているんです!
もしも10万円分のライザップ株をもっていれば、1,450万円も稼げたことになります!
一方のインカムゲインで稼ぐ場合は、配当利回りを重要視して投資をすることになります。
例えば、日産自動車は配当利回りが非常に高い銘柄として有名で、
株価約640円で配当利回りが9%近くあります。
【640円×9%=57.6円】
1株保有でこれだけの配当金を年間で受けとることができます!
仮に10万円分の日産自動車株を持っていた場合は、
100,000÷640円=156株となり、
156株×57.6円=9,000円
年間で不労所得が9,000円となります。
ネオモバでガッツリ稼ぐならキャピタルゲインが最強!
2つの例を紹介しましたが、値上がりしそうな株を買って売る『キャピタルゲイン』のほうが大きく稼ぐことができます!
ライザップ株という極端な例で説明しましたが、株式の売買益は短期間で一気に稼ぐことが可能な手法です!
儲けるために、ネオモバを選ぶ理由とは?
キャピタルゲインもインカムゲインも、どの証券会社を選んでも同じことができます!
証券会社によって稼ぎ方が違うことはありません。
それでもネオモバをオススメする理由を紹介していきます!
1株という少額で投資ができる!
投資で稼ぐためには、投資をしなければならない!
当たり前のことですが、通常の証券会社では単元株(100株単位)でしか株を購入することができません。
例えば株価が2,500円の銘柄があったら、25万円が必要になるんです。
これでは投資を始めるハードルが高すぎますし、これから投資を始める人がいきなり数十万円も払って株を購入するのはリスクが高いですよね。
稼ぐためには投資をしなければならないけど、資金がなくて投資を始められない…
そこで、1株から投資ができるネオモバが出てくるんです!
2500円の銘柄も2500円で買うことができ、リスクを低くすることもでき、投資を始めやすくなりますね!
投資で儲けるためには、まずは投資を始めることが大切なので、少額で投資が始められるネオモバがオススメなんです!
ネオモバなら、Tポイントで0円投資!儲かる確率100%!?
Tポイントって、余ってたり気が付いたら貯まってたことってないですか?
必要な買い物をしたときに自然とたまっていくポイントなので、実質0円と考えることができますね!
そのポイントを使って株を購入することができます!
ポイント投資が注目されるようになってきましたが、多くのポイント投資は『ポイントを運用してポイントを増やす』ものです。
しかし、ネオモバの場合は『ポイントで株を買って、現物資産で増やす』ものなんです!
つまり現金化できるんですね!
みずほ銀行やYahoo!の株は500円以下で購入できるので、Tポイントだけでも十分に株を買うことができます!
実質0円のポイントで株を買ったら100%が儲けになりますね!
投資で稼ぐためには手数料がポイント!
手数料は投資の『利回り』に直接関係するもので、手数料をどれだけ節約できるかで稼げる金額が変わると言ってもいいくらいです!
ネオモバの手数料は月の合計取引額が50万円までなら、月額220円で使い取引放題になっています。
しかも、株の購入に使える『期間固定Tポイント』が毎月200ポイントもらえます!
ってことで、手数料が実質20円で、めちゃくちゃお得なんです!
証券会社はたくさんありますが、ネオモバの手数料は格安なんです!
ネオモバで儲けるコツ・ポイント
投資と資産運用は違う!
ここまで『投資』という単語を使ってきましたが、『投資と資産運用』はニュアンスが違います!
ざっくり言うと、【投資はキャピタルゲイン、資産運用はインカムゲイン】と言えます。
これからネオモバを始める理由は、
- 比較的、短期間で儲けたい
- 長期的に儲けたい
理由によって運用スタイルが違ってきます。
投資を始めた頃の人に多いのは『投資によるキャピタルゲイン狙い』ですね。
実際、私も最初はキャピタルゲイン狙いで始めましたし、現役の『プロ』と呼ばれる人もキャピタルゲインを狙う手法の人がたくさんいます。
株主優待で有名な桐谷さんは『インカムゲイン狙い』の手法ですね!
ちなみに私も今は、長期的なインカムゲインを狙って資産運用をしています。
儲けるためには、分散投資は向いてない?
分散投資とは、Aという銘柄だけでなくB銘柄やC銘柄、D債券やE投資信託というように、資産を複数に分ける手法のことです。
リスクを減らすことができ、投資のキホンと言われていますね!
ですが、『ガッツリ稼ぐ!』場合は、分散投資が足かせになってしまいます。
リスクを分散できる=利益も分散される
ということになります。
特に株式の売買(キャピタルゲイン)で一気に稼ごうとした場合は、分散投資ではなく、1点投資のほうが向いています。
逆に、長期的に稼ぎたい人は分散投資をしてじっくりと資産を増やしていきましょう!
稼ぐためには『複利』が重要!
複利とは、利益が利益を生む仕組みのことです。
例えば100万円を年利5%で運用した場合、
1年目 | 50000円の利益 |
2年目 | 52500円の利益 |
5年目 | 60776円の利益 |
10年目 | 77567円の利益 |
30年目 | 205806円の利益 |
投資で得た利益を、使ってしまうのではなく、利益も再度投資に回して運用することで複利の効果が得られます。
30年間全ての利益を再投資した場合、30年目に受けとる利益は20万円を超えています!
複利を使わずに利益を再投資しないと、30年後に受け取る利益は5万円のままです。
稼ぐためには『複利』を利用しましょう!
時間を使って稼ぐ!
複利の効果を大きくする方法として、『時間』があります。
これから投資を始める場合、投資ができる期間は数十年はありますね!
複利は時間をかければかけるほど効果が高くなるので、稼ぐためには『時間』を使ってじっくりいきましょう!
コツコツ積み立てて稼ぐ!
複利は『時間』のほかに『運用の元金』を増やすことでも効果を大きくすることができます!
10万円の運用資金よりも、20万円のほうが稼げる金額は大きくなりますね!
毎月、給料からコツコツと投資に回していき、運用する元金を増やすことで大きく稼げるようになってきます!
毎月積み立てることで、『ドルコスト平均法』の効果も出てくるのでよりリスクを減らすこともできます。
長期×積立の効果を確認しよう!
- 元金:10万円
- 積立:2万円(毎月)
- 運用益:5%
- 運用期間30年
【時間×コツコツ積み立て】で複利の効果を高めていますね!
計算してみると、
積み立てた元金730万円、複利による利益673万円、合計約1400万円になります。
資産を2倍にすることができ、確実に「稼いだ」と言える成績になりますね!
Tポイントだけでは稼げない!
Tポイントをどれだけ保有しているかによりますが、1ポイント1円ということを考えると、
【Tポイントだけで稼ぐことは難しい】と言えます。
投資で得られるリターンは、投資額が大きくなればなるほど増えていきます。
1000ポイント貯まっていたとしても、1000円分の投資しかできません。
稼ごうと思ったら、Tポイントだけでなく持ち金も投資に回す必要があります。
投資で儲けるのは難しい!
これから値上がりしそうな株、値下がりしそうな株を予想するのは相当難しいことです!
プロの投資家ですら普通に予想を外します。
テレビに出ている評論家が、
『今年の日経平均は〇〇円までいきますよ!』と言ってても、まぁ外れます!
プロや専門家でさえ予想することが難しいのに、素人の私たちが予想できるわけがありません!
投資ではなく、資産運用で稼ぐほうが堅実なんです!
複利を使って、コツコツと稼いでいきましょう!
まとめ
これから投資を始めようと思っている人や、投資未経験者の人は、『〇〇証券だと稼げるの?』という疑問を持ちやすいですが、
投資はどの証券会社でやっても同じです!
ネオモバでもSBI証券でも、楽天証券でもできることに大きな違いはありません。
この記事で紹介した内容も、『ネオモバだけに当てはまるもの』は少なかったと思います。
ただし!
その人に合った証券会社はあります!
*ちなみにネオモバは少額で投資をしたい人や投資初心者にオススメの口座ですね!
どの証券会社にもメリットとデメリットがあるので、自分に合った証券口座を選ぶようにしましょう!