老後の年金問題や、企業の副業解禁などもあり不動産投資に注目している人が多くなってきましたね。
不動産投資と聞くと、地主や資産家、相続など、『お金持ち』がするもので一般人には縁のない話というイメージがありましたね。
でも、最近では普通のサラリーマンや公務員、OLも不動産投資をどんどん始めているんです!
自分も不動産投資に向いているの?
具体的にどんな人が不動産投資をしているの?
どんな人が向いているの?
などの疑問もあると思いますし、気になりますよね!
不動産投資に向いている人はどんな人?自分を知ることから始めよう!
お金持ちや資産家だけでなく普通のサラリーマンも不動産投資をしていますが、すべての人に不動産投資が向いているわけではありません。
職業や年収も関係してきますし、性格も重要になってきます。
不動産投資をしている人の属性は?
属性という言葉はあまり聞きなれないと思いますが、
不動産投資でいう『属性』とは金融機関からみた『個人属性』のことをいうのが一般的です。
年齢、年収、職業、勤続年数、家族構成、金融資産(株や貯蓄等)、借入状況などですね。
不動産投資は30代から始める人が多い
建美家が行っている『第10回不動産投資に関する意識調査』によると、
20代で不動産投資をしている人はほとんどいないことがわかります。
20代は、働き始めの時期で年収や貯蓄が低く、投資にお金を回せないのが原因だと考えられます。
30代以降は、比率が高くなり、40代でピークに達することがわかります。
ただし、この調査は今現在不動産投資をしている人の年齢層です。不動産投資を始めた年齢は30代からと見ることができますね!
女性よりも男性が圧倒的に多い!
男女比率は圧倒的に男性が多いことがわかります。
しかし、最近では女性の不動産投資家も増えてきていますし、主婦が不動産投資をしているのも珍しくなくなりました。
また、女性のほうが不動産投資に向いているとも考えることができます。
女性ならではの視点(セキュリティ・デザイン・育児等)で、男性よりも優位に立てるからですね!
年収は500万円以上は必要?
地主や資産家でなくても不動産投資をすることができる時代ですが、それでもある程度の年収は必要ということがわかります。
これは、金融機関の融資の通りやすさにも影響しているので、500万円以上が理想とされています。
ただし、年収だけでなく、その人の職業によって大きく変わってきます。
たとえば、自営業の年収500万円と会社員の年収400万円をくらべると、年収が低くても会社員のほうが融資は優遇されます。
不動産投資はサラリーマンが半数以上!
全体の59.3%が会社員です!
意外な結果と思うかもしれませんが、
- 副業としての労力が少ない
- 融資を受けやすい
- 将来に不安を抱く人が多い
このような理由から会社員が不動産投資を始めているんですね!
30代にもなれば、会社での勤続年数も10年近くになっていますし、年収も高くなってきて投資にまわすだけの余裕もできてきます。
投資経験は重要じゃない!
半数近くの人が投資経験が5年未満で、全体の12.2%は投資経験が1年未満となっています。
株式投資やFX等で投資経験を積んでから…。というのは必要ないんですね!
私は、不動産投資を始める前に株やFXもしていましたが、それでも投資経験は5年未満でした!
『自分には投資経験もないから不動産投資なんてムリだ…』
なんて考える必要は全くないです!
資格を持っていないとダメ?
宅建などの不動産に関する資格を持っていなくても問題なく不動産投資を始めることができます。
- 宅地建物取引仕
- ファイナンシャル・プランナー
- 住宅ローンアドバイザー
- マンション管理士
- 賃貸不動産等経営管理士
- J-REC公認不動産コンサルタント
- 簿記(確定申告などで)
など、多くの資格がありますが、これらの資格が必要なのは不動産投資会社の人たちです。
もちろん、これらの資格はあったほうが不動産投資に関する知識を身に付けることができます。
でも、ないよりはあった方がいい程度です。
この中で取得するとしたらファイナンシャル・プランナーですね。
資産形成や税金に関する幅広い知識を身に付けることができるので、時間に余裕があるなら勉強してみましょう!
不動産投資は副業にピッタリ!
大手企業が次々に『副業解禁』をしていて副業がブームになっていますね!
でも、現実はなかなか思うように副業で稼げなかったりと、難しさも表面化してきました。
たとえば、あなたが読んでいるこのホームページも開設して1年ちょっとが経過しましたが、やっと広告収入を得るレベルまでもっていくことができました。
副業=ラクに稼げる
というのは幻想で、思っている以上に難しく労力がかかります。
でも、不動産投資はリスクはある程度とることになりますが、少ない労力で安定したリターンを得ることができます。
また、物件の管理や入居者の募集もほとんど手間がかかりません。
いきなり不動産投資だけで不労所得を得ることは不可能ですが、本業とは別に副業として始めるならオススメの投資先です。
会社員が1番向いている!
前述しましたが、不動産投資をしている人の半数以上が会社員です!
金融機関からの融資が受けやすいことも理由の1つですが、
- 低金利で利回りが高くなりやすい
- ネットで情報収集ができ、場所の制約が少ない
- 老後の年金対策にピッタリ
これらも会社員に人気の理由です。
実際に融資を受けている人の多くは金利1%台となっています。
また、ネットが発達していない時代だと、実際に現地に行って物件を確認したりするなど足を運ぶことが多かったですが、ネットを使えば簡単に情報を手に入れることができるようになりました。
Googleのストリートビューを使えば、物件の周辺状況も確認するのも簡単ですね!
本業が忙しい会社員でも、ネットを使えば情報収集が簡単にできるようになったのも追い風になっていますね!
最近では、年金2000万円問題もあり、老後という漠然とした未来をリアルに考える人が増えてきたのも不動産投資を始める理由になってきています。
性格は関係ある?不動産投資に向いている性格
不動産投資に必要なのは、お金と知識でしょ!?性格なんて関係ない!
という意見もありますが、
向いている性格はあります!
行動力がある人!
不動産投資にとって、『行動力』はかなり重要です!
本やネットで勉強して知識を身に付けたり、優良物件を探したりする根気強さも大切ですが、行動に移せなければ何も始まりません!
実際に不動産業者に電話してアポをとったり、資料を請求してみたりなど。
不動産投資は行動に移すことから始まります。
決断力のある人!
良い業者に出会え、良い物件が見つかったとしても『決断力』がないと物件を購入することはできません。
不動産投資の敷居は低くなってきていますが、それでも数百万~数千万円のお金が動く投資です!
優良物件を見つけても、購入を決断できなければ他の投資家に買われることもあります。
また、不動産業者の立場から考えても、
『良い物件を紹介しているのに買ってくれないなぁ』
と思われてしまい、優良物件をなかなか紹介してもらえなくなってしまいます。
自分の基準(ルール)を持っている人
利回りは8%以上、場所は東京23区内、価格は2000万円以内などの『自分のルール』を作り、しっかりと守れる人は不動産投資に向いていると言えます。
融資を受ける場合は長いと35年のローンを組むことになります。
また、空室リスクや家賃滞納、地価の低下など。
リスクを
考え出すと、感情的になり自分が決めたルール通りに決断できなくなることもあります。
しっかりとしたルールを作れるだけの知識と、そのルールに従う気持ちを持っていないといけません!
コミュ力が高い人
不動産投資を始めると、営業マンだけでなく、銀行の融資担当者や管理会社、税理士の人など、多くの人と関わりを持つことになります。
30代の会社員の人なら、これまでの社会経験で問題なく対応えきると思いますが、人とのコミュニケーションが苦手な人には不動産投資は苦しいかもしれません。
勉強を継続できる人、好きな人
不動産や税金に関する知識はもちろん、経済やニュースなどの情報も継続して勉強することが不動産投資には必要になります。
勉強が苦手で、本を読んだりニュースを調べるのも億劫だなぁという人は、不動産投資には向いていないと言えます。
学び続けることが不動産投資では重要なんです!
人に仕事を任せられる人
なんでも自分1人でやりたい!という人もいますが、不動産投資ではNGです!
特に副業として賃貸経営をするなら、物件の管理や入居者の募集は業者に任せることになります。
相手(パートナー)を信頼して、仕事を任せられる人でないと、賃貸経営が不安でいっぱいになってしまいます。
ドーンと構えられる器量が必要と言えますね!
計画を立てられるマメな人
キャッシュフローや返済計画、将来に向けた投資計画は、不動産投資でかなり重要です。
将来のことをしっかりと考えることや、空室が出てもしっかりと返済できるかなどを考え、計画することができるマメさが大切なんです。
行き当たりばったりで行動する人は、あまり向いていないですね。
楽して稼げるわけがない!
1000万円で購入して1500万円で売れば500万円じゃん!ラクショー!
というように、簡単に稼げると思っている人やすぐに大金が欲しいと思っている人には、不動産投資は向いていません。
不動産投資で得られる利益は、
インカムゲインとキャピタルゲインがありますが、『王道』とされているのはインカムゲインです。
売買益ではなく、毎月安定的に賃料を得る手法ですね!
長期的な視点が必要になりますし、投資を成功させるためには継続した勉強とリサーチも必要になります。
『誰でも簡単に不労所得』
などの甘い言葉に惑わされないようにしましょう!
細かすぎる性格もダメ!
計画をしっかり立てられる人や、自分のルールを守るなど。
わりと細かい人が不動産投資に向いていると思った人も多いと思いますが、細かすぎるのもダメです!
最低限の基準を作り、計画もたてますが、ある程度ざっぱでないと、いつまでたっても投資を始めることができなくなってしまいます。
リスクと向き合い挑戦できる人
不動産投資はFXや仮想通貨に比べるとリスクが低く、ミドルリスク・ミドルリターンとされています。
リスクは低いとされていても、数百万円以上の投資をすることになるので、リスクは存在しています!
このリスクとしっかりと向き合うことができ、さらにリスクに挑戦できることが必要な資質です。
真面目さや、マメさも必要ですが、ギャンブルが好きというような、『リスクと向き合える』ことも大切です。
まとめ
不動産投資に向いている人をまとめると、
- 30代~40代の会社員
- 年収は500万円~
- 計画性があり、学び続ける人
- 行動力・決断力がある人
- リスクをとれる人
となります。
特に、行動力が重要ですね!
どんなに勉強しても、どんなにリサーチしたとしても、結局は『行動』に移さなければ何もはじまりません!
まずは、資料を請求して行動力を身に付けることから始めてみてはどうでしょうか?
オススメは、複数の不動産投資会社にまとめて資料を『無料』で請求できるオーヤというサイトです。
行動力が身に付くだけでなく、最新の不動産情報も手に入れることができるのでオススメです!