学歴不問!最短で誰でも『FP2級の受験資格』を手に入れる方法!

学歴不問!最短で誰でも『FP2級の受験資格』を手に入れる方法!

【2020年4月9日更新】

FP2級を取得するためのルートは、

  1. FP3級に合格する
  2. 実務経験2年以上
  3. 厚労省認定金融渉外技能審査3級合格
  4. 認定教育機関の研修を修了

上記4つのどれかの方法しかありません!

この中で、最短で誰でもFP2級の受験資格を手に入れられるのは、

『認定教育機関の研修』を修了させる方法です!

できるだけ早く資格を取りたい人や、最小限の労力で資格を取りたい人にオススメの方法です!

この記事の筆者について
2級をいきなり受験できることを知らずに、3級を独学で取得!その後、2級取得を目指すも、独学の限界を感じ通信講座を利用して2級FPを取得!その時に調べた【通信講座の選び方】や【勉強方法】を、経験談をもとに紹介していきます!

FPの受験資格は学歴関係なし!

FPの資格は就職や転職でも有利になりますし、私生活でも役に立つ、『優秀な資格』ですね!

さらに学歴関係なしで受験できるので、誰にでも資格取得のチャンスがあるんです!

優秀と言われる資格のほとんどは『大学卒業』など、学歴の条件がありますが、FPは学歴不問なのでありがたいですね!

日本FP協会ときんざいの受験資格は同じ!

FPには2つの団体があります。

それが日本FP協会ときんざい(金融財政事業研究所)です。

どちらで受験しようか迷っている人もいるでしょうが、受験資格は全く同じです!

どちらの団体でFPを取得しても、FPとしての資格に差はありませんが、オススメは日本FP協会ですね!

受験者数も多く、本屋に並んでいる書籍や通信講座の多くが『日本ンFP協会』を前提に作られているので勉強しやすいんです。

特別な理由がない限り、日本FP協会で受験しましょう!

FP2級には受験資格がある!

FP資格は学歴が関係なく、だれでも受験することができますが、FP2級を受験するためには条件があり、

FP2級取得までの一般的なルートは『FP3級を取得』することから始まります。

3級を取得していれば、2級の受験申込のときに『合格番号』を記入するだけで申請できます。

時間がかかるのがデメリット

FP2級と3級は同時に受験することができません。

ということは、FP2級を受験するまでに時間がかかってしまうんですね。

FPの試験は年3回(1月、5月、9月)しかやっていないので、1月にFP3級を合格して5月にFP2級を受験することになります。

すぐにFP2級を取得したい人にとっては、時間がかかるのがデメリットになります。

受験料が2倍になる

  • FP3級の受験料は、学科と実技で合計6,000円
  • FP2級の受験料は、学科と実技で合計8,700円

後述しますが、3級をすっ飛ばして2級を受験する方法もあるので、3級の受験料6,000円がそのまま損になってしまいます。

3級の知識がなくても2級は合格できる!

他の資格は、2級を受けるなら3級の知識は必須!

というのが多いですよね。

簿記2級がまさにその通りで、3級で基礎知識を付けておかないと2級を合格するのはめちゃくちゃ厳しいです!

でも、

FP2級は3級の知識がなくても合格は可能なんです!

というのも、

2級も3級も試験範囲は同じで、問題の難易度が上がるだけなんです。

私は3級を独学で合格しましたが、そのときに使ったテキストは2級のものです。

3級のテキストは一切見ていません!

じっくり勉強したい人はFP3級から取得しよう!

時間的に余裕がある人や、時間をかけてもじっくりと勉強して資格を取得したい人は、3級を取得してから2級に挑戦するルートでも大丈夫ですね!

3級取得は基本ルートです!

実務経験2年以上で2級の受験資格

実務経験というのがわかりいくく微妙な受験資格ですよね。

以下、きんざいHPより引用

「実務経験を有する者」とは、資産の設計・運用・管理及びこれらに係わる相談業務、コンサルティング業務等(いわゆるファイナンシャル・プランニング業務)に携わった経験がある者をいいます(「資産」とは金融資産だけでなく、不動産の実物資産も含みます)。

出典:一般社団法人金融財政事情研究所

では、具体的にどんな仕事をしている人かというと、

  • 銀行などの金融機関
  • 証券会社
  • クレジットカード会社
  • 保険会社、保険代理店
  • 税理士、公認会計士、弁護士、司法書士、行政書士などの高難度資格保持者
  • 不動産業(宅建、不動産鑑定士)
  • 社労士や中小企業診断士
  • 共済などの職員
  • 一般会社の中で金融や財務、経理をしている人

実務経験といってもかなり幅が広く該当する人も多いのではないでしょうか?

実務経験を理由に2級の受験資格を得る場合は、『自己申告』のみでOKです!

証明書などは不要となります。

ただし、

不正や虚偽があった場合は、試験を取り消しにされ合格していても不合格となるので、正直に申告しましょう!

厚労省認定金融渉外技能審査3級って…なに!?

3級を飛ばして2級の受験資格が得られる条件の中に聞きなれない資格がありますね。

これは『きんざい』が2001年まで実施していた技能検定で、認定自体は終了しましたが、過去に認定を受けた人は現在でも有効で、FP2級の受験資格が与えられています。

もう20年近く前の資格なので、これからFP2級を受験する人にとってはあまり縁のない資格ですね。

認定教育機関の研修を受けるのが最短で確実!

認定教育機関とは、

『日本FP協会が認定した学校や通信講座』のことで、認定講座一覧から調べることができます!

なぜ2級の受験資格がもらえるのか?

認定教育機関の最大の特徴は『2級の受験資格』を取得できることですね!

これにより、3級を受験することなく2級をいきなり受験することができ、大幅な時短ができます!

2級の受験資格が得られる理由は、

【AFP認定研修】があるからなんです!

FP2級の試験範囲である6科目に加えて、

  1. FP基礎
  2. 提案書の作成

計8科目を勉強することになります。

そして、提案書を作成して合格すると『研修修了証』がもらえ、2級の受験資格となるんです!

最短で何か月で修了できる?

学習期間は1か月以上となっており、1年以内に修了する必要があります!

ということで最短でも1か月以上、最長でも1年以内となりますね!

目安としては3か月以内に修了して2級の受験資格を獲得する人が多いので、3級から受験するよりもかなり短い期間で済みます。

通信講座を使うと合格しやすい?

FP2級の合格率は

40%前後で『難しい』部類に入る資格で、2回目、3回目の挑戦で合格する人も多いです。

一方で、通信講座を利用した人の合格率は80%を越えることもあります。

実際に私が利用した、フォーサイトという通信講座の昨年の合格率は80%を超えています!

独学に比べるとお金はかかってしまいますが、高い合格率と短期間での取得が可能ということを考えると決して高い金額ではないですよね!

将来はAFP取得を考えている人は通信講座が必須!

FP2級を取ったからにはAFPまで目指したいですよね!

AFPになるためにはFP2級に合格するのはもちろんのこと、『AFP認定研修』を修了しなけらばならないんです!

つまり、独学で頑張ってFP2級を取得しても通信講座を利用することになるんですね。

独学でFP2級に合格するのは難しいですし、どっちみち通信講座を利用することになるんだったら最初から通信講座を利用したほうが効率的でしょう!

認定講座は数が多すぎる!

認定講座一覧で調べてみると、認定教育機関は40以上もあります!

選ぶだけでもかなりの労力ですね。

でも、お金を払って通信講座を利用するわけですからテキトーに選ぶわけにもいきません。

選ぶときは、最低でも講座の内容と料金はしっかりと比較しておきましょう!

講座によってかなりの差があります!

↑コチラの記事は、私が通信講座を選んだときの経験をもとにランキングしているので参考にしてみてください!

もう3級を持っているんだけど…

すでに3級を取得している人はそれだけでも2級の受験資格がありますね!

でも、2級は難易度が3級とは比べ物になりません。

私も早々に独学を諦めて通信講座を利用しました。

私のように、3級取得後に通信講座を利用して2級合格を目指す人も多いので、3級取得者でも通信講座を利用するのはオススメです!

まとめ

FP2級の受験資格は、

  1. FP3級に合格する
  2. 実務経験2年以上
  3. 厚労省認定金融渉外技能審査3級合格
  4. 認定教育機関の研修を修了

この中でも、厚労省認定金融渉外技能審査は現在取得することができないので候補から外れますね!

ということで、

実務経験がある人は、『実務経験2年以上』を使い2級の受験資格を!

そんなに焦って資格を取る必要のない人や、AFPは目指さないという人は『FP3級に合格』してから2級の受験資格を!

できるだけ早く資格を取得したい人や、AFPを目指しファイナンシャルプランナーとして仕事をしていきたい人は『認定教育機関の研修を修了』して2級の受験資格を取得しましょう!

 

2級FPカテゴリの最新記事