ECCビジネススクールのFP講座について調べてみると、
- 約70時間の動画講義
- サポート体制が充実している
- 3級講座が無料で付いてくる
- サブノート型テキストで理解力がアップ
というように、メリットが大きく紹介されていますが、実際のところはどうなのか気になりますよね⁉
- 本当に合格できるの?
- サポート体制って必要?使っている人っているの?
- フルカラーのテキストの方がわかりやすいんじゃない?
- 動画講義が他の通信講座よりも圧倒的に長いのはなんで?
安いとは言えない通信講座なので、講座選びで失敗したくないですし、何よりも『絶対に合格』したいと思いますよね!
ということで、
ECCビジネススクールのFP講座の評判や口コミ、デメリットなどを徹底的に紹介していきます!
ちなみに私は『フォーサイト』というFP講座を利用して、FP2級に一発合格することができました!
ECCビジネススクールのFP講座ってどんな講座?
『ECCジュニア♪』というCMを見たことがある人も多いと思います。英会話スクールでも有名なのがECCビジネススクールです。
では、まずはFP講座の内容を確認してみましょう!
教材のボリュームが厚く、充実していますが、量がありすぎてわかりにくいと感じた人もいたかと思います。
公式サイトよりもわかりやすく紹介していきます!
講座の種類は2つだけでシンプルでわかりやすい!
通信講座の種類はたくさんあり、どの会社のFP講座を選ぶかだけでも、けっこうな労力がかかってしまいますよね。
さらに会社を選んだとしても、その会社の中にも複数の種類のFP講座が存在しています。
これはわかりにくい!
ECCビジネススクールの講座はシンプルなのが特徴で、
- ファイナンシャルプランナー(AFP+2級FP技能士)DVD講座 *WEB講座付(5万4800円)
- ファイナンシャルプランナー(AFP+2級FP技能士)DVD講座 *WEB講座付+試験直前対策DVD講座6万4800円)
上記の2種類しかないので、選ぶのが簡単になっています。
教材の内容を詳しく確認!
2種類ある講座の、どちらにも付いてくる教材が、
- サブノート型テキスト:8冊
- 過去問題集:4回分(独自の解説付き)
- 確認問題集
- 動画講義:67時間(総論・提案書の解説を加えると計70時間)
- 3級講座
- WEB講習
- サポート(電話、メールでの質問無制限)
そして、【ファイナンシャルプランナー(AFP+2級FP技能士)DVD講座 *WEB講座付+試験直前対策DVD講座】にだけついてくるのが『試験直前対策DVD講座』です。
約10時間の動画講習がセットになったもので、文字通り、試験直前に一気に知識を深め合格率を高めるための動画講座になっています。
試験直前対策DVDがなくても合格することができますが、少しでも合格率を上げて絶対に合格してやる!という人は、セット版を利用するのがオススメです!
サブノート型テキストって他のテキストとどう違うの?
一般的な通信講座では『テキスト』としか記載していませんが、ECCビジネススクールは『サブノート型テキスト』という変わった名称になっています。
ここで質問ですが、
『記憶を定着させて理解するためにはどうすればいいでしょうか?』
FP2級の勉強は、暗記することが多く、覚えることが非常に多いのが特徴です。
テキストを使い文章を読んでるだけで、内容を覚えて理解することは難しいんです。
実際にビジネス書や自己啓発本を読んだ後に、その本の内容を思い出すのって難しいですよね?ほとんど覚えていないなんて経験もあると思います。
本を読んで自分の知識として使えるように覚えて理解するためには、読む(インプット)だけでは足りません!
書くというアウトプットをして始めて知識として定着していくことになります。
![]() |
この本によると、
インプット:アウトプット=3:7
この比率で勉強するのが最も効率のいい勉強方法とされています。
マーカーやアンダーラインを引いたり、字を書きながらテキストを読むという行為は、『攻めの読書』となります。
文字を書くことで、脳幹網様体賦活計(RAS)が活性化され、『注意せよ』という信号が脳に送られ、記憶力が高まっていくんです。
書けば書くほど、RASが活発になり効率的に知識を吸収することができるようになるんです!
ECCビジネススクールのFP講座で使われている『サブノート型テキスト』はまさに『書き込むためのテキスト』となっています。
テキストでは一色しか使われてなく、一見すると安っぽい作りに感じますが、あえてシンプルなテキストにして、書き込みをしやすいようにしているんですね。
フルカラーテキストは、見た目がよくて重要なポイントが一目でわかるというメリットもありますが、書き込みによるアウトプットがやりにくいとうデメリットもあります。
動画講義が67時間って多すぎない?
ECCの特徴の1つに約70時間の動画講義があります。
講座を購入するとDVDが31枚も付いてきます。
例えば、圧倒的な安さが魅力の『資格対策ドットコム』の動画講義は90本(1本5~10分)ありますが、ECCの約70時間と比較すると全然違いますよね。
他の通信講座でも、10時間前後の動画講義が一般的となっていますね。
FP2級の試験範囲は非常に広く、しかも税制などの法律の勉強もしなければなりません。
普段の生活ではあまり馴染みのない内容の勉強をするので、理解するのにもかなりの時間がかかってしまうんです。
そんな難しい内容の勉強が10時間の講義だけで理解できるのかと考えると疑問を感じると思います。
10時間の動画を見て合格できれば、FP2級試験なんてラクショーですよね…。でも実際には毎年4万人以上がh合格になっていて、合格率も40%止まりなのがFP2級試験です。
また、動画講義のメリットとして『聞き流し』が出来ることがあります。
音声だけでも勉強することができるので、
- コーヒーを飲みながら
- 通勤中に
- 家事をしながら
- お風呂に入っているとき
- 寝る前に
このように、テキストを開いたり、机に向かわなくても効率的に勉強することができるんです。
大人の私たちが勉強時間を確保するのってホントに難しいですよね。
忙しい中でも、勉強時間を確保するために動画講義はめちゃくちゃ役立てることができるんです!
短期間で合格できるってホント?
合格率は全国平均の約2倍という高い合格率で、しかも短期間で合格できる!
ちょっと美味しい話すぎて『ホントなの?』って疑問に感じますよね?
ECCのFP講座が短期間で合格できる理由は、サブノート型テキストや、豊富な動画講義って思うかもしれませんが、1番の理由は、
『サポート体制が充実している』からなんです。
他の講座では『質問回数は〇回まで』だったり、『質問の回答まで数日がかかる』こともあります。
ECCでは、質問は無制限になっていて、電話での質問にも対応しています。
FP2級の勉強をしていると、わからないことや理解できないところが必ず出てきます。
そんなときに、『すぐに電話して解決できる』のは勉強がかなり効率的になりますよね!
考えてる時間や、調べている時間をそのまま短縮することができて、その分の時間を勉強に充てることができます!
ちなみECCでは過去4年間で10,000人がFP2級に合格し、そのうち約7,000人が4カ月以内に合格しています!
ECCは通信講座では珍しく、講師が積極的に声かけをしてくれるんです。
勉強することが多いFP2級は、学習期間が長くなりモチベーションが下がってしまうこともあります。
実際に途中でFP2級を断念する人もいます。
電話で励ましてくれたり、わからないところを丁寧に教えてもらえるのが他の講座にはない、ECCの大きな強みですね!
ECCビジネススクールのFP講座のデメリット!
講座の値段は平均的
FP2級の通信講座の中には、2万円を切っている講座もあります。
最安値と言われているスタディングや、資格対策ドットコムと比較すると3万円ほど高価になっているのがデメリットになります。
もちろん、教材の違いやサポート体制で大きく違うので、比較するときは、自分が『どこに重点をおくのか?』を考えてから選ぶようにしましょう!
テキストが一色なのはさみしい
ECCのFP講座は『サブノート型テキスト』が特徴ですね!
先述したように、知識はアウトプットすることで定着するので、『書き込みやすいテキスト』は効率的に勉強するために最適な作りになっています。
しかし、カラフルなテキストのほうが視覚的にも楽しむことができますし、気分的にも色があった方が楽しいですよね!
フルカラーテキストか?書き込み前提のテキストか?
これは人によって好みもわかれるので、デメリットになることもあります。
サポートを使わない人にとっては不要
講師に無制限で質問できるのはECCの大きなメリットですが、サポートが不要と思っている人には魅力を感じないですよね。
とくに、講師からの『進捗確認電話』や『励ましの電話』は個人でじっくり勉強したい人にとってはウザいと感じることもあるでしょう。
ECCのFP講座の口コミ・評判は?
以下、ECCビジネススクールを受講して、合格した人たちの声です!
公式サイトに非常に多くの口コミが集まっていて、【コチラ】でも確認できます。
以下は、抜粋した口コミの一部です!
出典:ECCビジネススクール
出典:ECCビジネススクール
出典:ECCビジネススクール
出典:ECCビジネススクール
通信講座を選ぶときに大事なポイントって、教材が充実していることやサポート体制、価格などたくさんありますが、
本当に大切なことって、【合格できるかどうか】ですよね!
国家資格の中では比較的、簡単な部類に入るFP2級ですが、それでも合格率は40%前後です。
ちょっと勉強すれば受かるような簡単な試験ではないんです。
そんな中でも、多くの合格者を出し(合格率約80%)ているECCビジネススクールは絶対にFP2級に合格したい人にとっては魅力的な講座ですね!
ECCのFP講座のメリット!
最後にECCビジネススクールのFP講座のメリットをまとめいきます!
デメリットや口コミ、評判、メリットなどをしっかりと把握してからECCでFP2級を目指すかどうかを総合的に判断していきましょう!
- サポート体制が充実していて無制限の質問が可能
- サブノート型テキストでアウトプットをしながら勉強できる
- 約70時間の動画講義で聞き流し(場所を選ばず)勉強ができる
- 独自の過去問解説で、理解しやすい
- 3級講座が無料で付いてくる
- AFP認定研修付なので、いきなり2級から受験が可能
- 短期間でFP2級合格が目指せる!
主なメリットは上記の通りですね!!
さらに、
教育給付金付制度を利用することで、講座で支払った金額の20%が戻ってくるんです!
一定の条件がありますが、20%のキャッシュバックはめちゃくちゃお得なので、【ハローワーク公式HP】で確認しておきましょう!
また、ECCビジネススクールでは、ゲリラ的に割引サービスを実施していることがあります。
通常よりも安く購入できるので、公式サイトを覗いたときにキャンペーン中だったらチャンスですね!
まとめ
ECCビジネススクールのFP講座の合格者は4年間で1万人を超えていて、10人に7人が勉強期間が4カ月以内という短期間で合格しています。
AFP認定研修が付いているので、3級を飛ばしていきなり2級に受験できるのも、短期間で合格できている秘密でもありますね!
他の通信講座とは違い、
- 圧倒的な量の動画講義
- アウトプットをメインに考えたテキスト
- 無制限の質問回数
この3つがECCの強みでありメリットです!
FP2級合格に必要な勉強時間は300時間とも言われており、毎日2時間の勉強を継続しても150日(5か月)の期間がかかってしまいます。
それだけ長い期間、FPの勉強をしているとモチベーションの維持はかなり難しいですし、集中力も持ちませんよね…。
そこで、短期間での学習がポイントになってきます!
サポートが充実していて、最後までしっかりと面倒を見てくれるECCのFP講座は、『本気でFP2級を目指す人にオススメ』の講座ですね!
コメントを書く