20代で資産運用を始めようと思うのはとても素晴らしいことです!
資産運用で成功するポイントは、
- 長期
- 積立
- 分散
上記の3つで、長期と積立は『時間』が関係していて『資産運用の期間が長ければ長いほど』成功しやすいとされています。
20代から資産運用は早すぎる!という意見もありますが、『時間という力』を味方にできる分、早いうちから資産運用を始めるのは大賛成です!
ですが、初めての資産運用は疑問や不安も多いですし、注意することもたくさんあります!
ということで、20代から資産運用を始めても失敗しない方法、重要な考え方を紹介していきます!
20代の資産運用は『貯金』と一緒に考える!
20代でも、しっかりと貯金をしている人が増えていますね!
遠い将来に対する不安はもちろん、数年先も不安に感じているから堅実に貯金をしていることがわかります!
そして、その流れから『貯金→資産運用』と考えていくのは自然の流れですね!
資産運用にはまとまった資金が必要?
どれくらいのお金があれば資産運用ができるのか疑問に感じている人が多いと思います。
ネット上で調べてみても、色々な意見があり、
- 10万円あればできる!
- 300万円はないとムリ!
- 貯金なんてしないで、資産運用をすべき!
まず、資産運用を始める為に必要なお金は、人によって様々ですし、意見がわかれるのは当然のことです。
人によって収入は様々ですし、資産運用に回せるお金にも違いがあるので、始めるときのお金に差がでるのは当たり前のことなんです!
具体的には、資産運用はワンコインあれば十分に始められますが、その分リターンが少なくなるので、資産運用をしている実感は薄れることになります。
まとまった資金がなくても資産運用は誰でも始めることができますが、資金が多い方がリターンは大きくなるってことですね!
貯金と資産運用は全くの別物です!
貯金の利息はほとんど0の状態なので、
『貯金をするのはもったいない!運用しよう!』
と言われていますね。
しかし、資産運用と貯金は全くの別物で、代わりにはなりません!
1番の理由は『流動性』です!
貯金なら必要な時にいつでも引き出すことができますね!急に現金が必要になったときに対応しやすいというメリットがあります!
さらに『元本保証』されていて、100万円を貯金したら、減ることはありません!
一方の資産運用は、現金を株や債券、投資信託などの金融資産で運用することになるため流動性が悪くなってしまいます。
急に現金が必要になってもすぐに用意できなくなってしまうんです。
また、ほとんどの金融資産は元本保証ではないため、お金が減っていくこともあります。
100万円が80万円になる。なんてこともあります。
貯金には貯金の良さがしっかりとあり、資産運用と貯金は全くの別物なんです!
生活費の6か月分は貯金する!
本格的に資産運用を始めるのであれば、生活費の6か月分を貯めてからにしましょう。
毎月の生活費が15万円なら、90万円くらいは貯金で用意して、それから資産運用を始めるのが安全な方法です!
とは言っても、20代で90万円の貯金をするのは難しいこともあるでしょう。
そんなときは、月に2万円を貯金して1万円を資産運用に回す。というように柔軟性を持たせるのもオススメです。
20代はライフイベントが控えている!
20代は、近い将来に結婚や育児、マイカー、マイホームなど大きなライフイベントが多く控えている年齢でもあります。
それぞれのイベントでまとまったお金が必要になるため貯金と資産運用のバランスが大事になってくるんです!
資産運用といっても、お金が減るリスクは当然あります!
結婚資金300万円を資産運用で準備しよう!と考えていても、理想通りの運用結果になる保証はありませんね。
ということで、資産運用をしながら、今後のライフイベントに向けたお金の準備(貯金)も大切なんです!
結婚の時期や出産はいつになるか、なかなか計画できませんが、おおまかでも良いので、
『いつ?どれくらいのお金が必要?』
というのも考えておきましょう!
20代で資産運用を始める理由は?
資産運用を始める理由は、お金に対する不安があるからですね。
でも、もっと具体的に考えていくと、
- 20代から、将来に向けたお金を準備するため
- 本格的に資産運用を始めるための準備(勉強)のため
という2つの理由があるはずです!
20代は積極的にリスクを取りにいく!
資産運用は時間をかけてじっくりと資産を増やしていくことも目的としていますが、20代は40代や50代とは違い、リスクを積極的に取ることができます!
たとえば、50代の人が資産運用を始める場合は『ローリスク』が重要になってきます。
老後が近い50代の人がリスクを取って失敗してしまったら老後資金がなくなってしまいますよね。
ということで、増やすことよりも安全性を重視した資産運用が向いていることになります。
一方の20代は、もしも失敗したとしてもやり直すことができます!
年金を受け取り始める65歳を老後とすると、30年以上は資産運用をできる期間があります!
ということで、リスクを積極的にとりながら、資産を増やすことを重点に資産運用をするのがオススメです!
20代という若い時期に資産を増やすことができれば、30代からの資産運用で得られるリターンも大きくなりますね!
本格的な資産運用に向けた準備(勉強期間)として考える!
20代で資産運用を始める目的は、お金を増やすことだけではありませんね!
資金力がついてくる30代、40代に向けての準備期間として、20代で勉強して下地を作ることを中心に資産運用を考えることもできます!
特に、20代は資産運用を始めるためのまとまった資金を準備するのが難しい年代です。
ということで、少額で資産運用をしながら勉強と経験を積んでいくために20代から資産運用を始めるのも1つの方法です!
資産運用の勉強は、
- 本を読む
- ネットで調べる
- セミナーに参加する
などなど。いろいろな方法がありますが、『経験』に勝る勉強法はありません!
実際に資産運用を始めてみて、『体験』することで大きな経験と知識を得ることが可能です!
なぜ資産運用をするのかを考えよう!
私も20代から資産運用(株式、投資信託、ETF、不動産投資)を始めましたが、『資産運用を始めた目的』がハッキリしていなかったと反省しています。
今考えると、ただ漠然と『お金を増やしたい』という気持ちだけだったと思います。
このように、目的がハッキリしていないと資産運用に対する軸もブレてしまい、お金を減らしてしまう可能性が高くなってしまいます。
実際に、私は株式投資で資産を30%ほど減らしてしまうことになりました。
同じような失敗をしないためにも、資産運用を始める目的はしっかりと考えて、自分の軸を作ることが大切です!
- 20代で積極的に運用して資産を増やし、30代以降の資産運用のリターンを大きくするため
- 20代は勉強期間ととらえ、30代以降の資産運用に備える期間とする
- 資産運用を通して、経済や金融の知識を得る!
というように、目的を考えていきましょう!
20代にオススメの資産運用は?
資産運用といっても、種類がたくさんあり、どれが1番いいのかわからなくなると思います。
ということで、目的別にオススメの資産運用を紹介していきます!
まずは資産運用を経験したい!←少額投資がオススメ!
資産運用は勉強することが重要ですが、勉強だけでなく経験することも重要です!
少額でも、自分のお金を使って経験することで得られるものはたくさんあります!
少額投資でオススメなのは、【SBIネオモバイル証券】です!
500円以下で株式投資ができますし、保有しているTポイントだけで株を購入することもできます!
手数料も実質20円なので、少額投資の中ではトップクラスの安さです!
お得にネオモバを始める方法もあるので、↑の記事はオススメです!
資産運用の勉強をしたい!←ロボアドがオススメ!
ロボアドとは、『ロボットアドバイザー』のことで、自動で資産運用をしてくれるものです!
ちなみに、私もウェルスナビで資産運用をしています!
ウェルスナビは、ノーベル賞を受賞した金融アルゴリズムを使った資産運用が特徴で、ポートフォリオの組み方など勉強になることがたくさんあります!
ロボットが自動で運用してくれるので、手間がかからないのも魅力ですね!
実際の運用結果を定期的に更新しているので、『ウェルスナビって実際どうなの?』と思う人は参考にしてみてください!
将来に向けてガッツリ資産形成したい!意外と安全な不動産投資
私はワンルームマンションの賃貸経営を3軒やっています!
不動産投資はイメージとは違いローリスクローリターンで、節税効果が非常に高いのが魅力です!
- 不動産投資は怖い!
- 失敗したらヤバイ!
というイメージがありますが、実際は安全で堅実な資産運用とも言えます!
とは言っても、不動産投資は勉強がめちゃくちゃ大切です!
とりあえず経験してみよう!とはいかない資産運用方法なので、不動産投資をするなら事前に徹底的に勉強をしておく必要があります!
20代で資産運用を始めると『複利』と『積立』が強力になる!
資産運用をするときに大切な考え方が『複利』と『積立』です!
具体的には、
- 毎月、コツコツと積立投資をする
- 投資で得た利益を再投資する
という方法です!
複利の効果は想像以上に強力で、時間をかければかけるほど効果が大きくなっていきます!
ということは、20代という早い時期から始めることで、時間を使った複利効果を最大化することがでいるんでです!
ウェルスナビの公式ホームページで無料診断することで、複利がどれくらい効果が高いのかをシミュレーションすることができます!
一度やってみることをオススメします!
例えば、
年利5%、運用期間35年、毎月の積立額2万円、初期投資10万円で複利運用した場合、
35年後の元本は850万円、複利によるリターンは約1200万円にもなります!
20代から上記の条件で資産運用をすることで『老後資金2,000万円』を準備することもできるんです!
このように、20代から資産運用をすることで、複利と積立の効果を最大化することができるんです!
*ちなみに、運用期間を40年にすると、複利によるリターンは約1700万円になります!
まとめ
初めての資産運用では疑問なところや不安がたくさんあると思います。
資産運用の方法もたくさんあり、何が1番いいのかもわからない状態だと思います。
まずは貯金をしながら、1つ1つの疑問を解決していき、自分に合った資産運用の方法を探していくことから始めましょう!
この記事では、少額投資やロボアド、不動産投資をオススメしましたが、どれも私が実際にやっていることでもあります!
FXや仮想通貨で大きなリターンを狙う方法もありますが、安全性を求めるなら、今回紹介した資産運用の方法がオススメです!